新春 読書交換会、無事終了しました。ご参加くださった10名のみなさま(含むワタクシ)、お疲れ様でございました、そしてどうもありがとうございました。
今回は、池袋勤労福祉会館の休館につき、要町のカフェ「まめのき」さんで開催させていただきました。まめのきさん、どうもありがとうございました。
今回は、4日17時というチャンレジングな日取りにしてしまったため、参加しにくくごめんなさい。また運営している私たちとしても、「もしかして参加してくれる方、いない? わ、会場のまめのきさんになんといおう!?」と直前までヒヤヒヤいたしました。
のどもとすぎればなんとやら~でして、思い出に残りました。
本の話を聞くのは、「そっかこの人はこんなことを考えているのか!」と意外な発見があり、とても面白いです。人が多様であること実感いたします。
- 東京読書交換会vol.5@まめのき
- 東京読書交換会vol.5@まめのき
- 東京読書交換会vol.5@まめのき
- 東京読書交換会vol.5@まめのき
- 藤田理麻「ワンダーガーデン―老犬と仔ウサギの物語」_東京読書交換会vol.5@まめのき
- 仲俣暁生「再起動せよと雑誌はいう」_東京読書交換会vol.5@まめのき
- 神永 学「怪盗探偵山猫」_東京読書交換会vol.5@まめのき
- さくらももこ「神のちからっ子新聞」_東京読書交換会vol.5@まめのき
- アーウィン・ショー「夏服を着た女たち」_東京読書交換会vol.5@まめのき
- 東京読書交換会vol.5@まめのき
- 東京読書交換会vol.5@まめのき